マグロっていつから食べられてるの?
こんにちは。
丸長の長川です。
突然ですが、メルカリ・フリル始めました。
今後更に商品数を増やしていきたいと思っていますので、
フォローよろしくお願い致します。
フリル:https://fril.jp/shop/maguroyasan
メルカリ:https://www.mercari.com/jp/u/107406884/
今回は「マグロの歴史」についてお伝えします。
マグロっていつ頃から食べられているか知っていますか?
実はマグロは縄文時代から食べられていたのではと言われています。
その証拠として、縄文時代の貝塚からマグロの骨が発見されているんです。
昔から日本人はグルメだったんですね。
ですが、縄文時代から江戸時代に至るまで、
マグロは鮮度落ちが早く、下魚(価値の低い魚)として扱われてきました。
そこで革命をおこしたのが、
漬けマグロという食べ方でした。
江戸時代にこいくち醤油が江戸周辺で開発され、
マグロをこいくち醤油に漬けてみたらうまいぞと広まり、
そこから漬けマグロの爆発的ブームが巻き起こったのです。
しかし、その時代でも猫またぎ(猫も食べない部位)と呼ばれた不遇の部位がありました。
それが「トロ」。
人力による輸送方法しかない時代には鮮度劣化の特に早いトロ部分は全く人気のない部位だったのです。
トロの人気は昭和時代からあがりました。
当時、あまりお金のない学生たちが安いトロを加熱用として好んで食べたことが始まりと言われております。
それが1960年代以降冷凍保存技術の向上により、
今日では数がとれない大トロが1番高くなり、
赤身と価値が逆転してしまいました。
今後、マグロの漁獲量が減っているため、
更に価値はあがると思われます。
日本の食文化を支えてきたマグロを、
いつまでも食べれるよう、
養殖技術の発達、資源の保持をしていきたいですね。
弊社丸長では、冷凍マグロと生マグロ、どちらも扱っております。
ご興味がおありの方はご連絡頂ければご予算に合わせて、
食べ比べセットなどをご提案させて頂きます。
ご不明な点やお問い合わせなどありましたら、お気軽に長川までお問い合わせ下さいませ。
次回は「マグロの加工品」についてお伝え致します。
ツナは有名ですが、マグロの加工品ってどんなものがあるんでしょうか?
こんなことをお伝えします!